オンライン家庭教師やってみた

授業して分かった!オンライン家庭教師のメリット・デメリット

授業して分かった!オンライン家庭教師のメリットとデメリット

保護者様

オンライン家庭教師のメリットやデメリットって何?

 

オンライン家庭教師には、通常の家庭教師とは違うメリットがたくさんあります。

 

とはいえ新しい指導方式なので、通常の家庭教師とどう違うのかわかりにくいですよね!

 

個別指導塾の塾長/家庭教師/オンライン家庭教師を経験した僕が、オンライン家庭教師のメリットとデメリットを解説します!

 

この記事の執筆者

しらべこ自己紹介

 

この記事では、

  • オンライン家庭教師のメリット
  • オンライン家庭教師のデメリット

という順で解説しています。

 

この記事を読めばオンライン家庭教師の特徴やメリットを理解でき、オンライン家庭教師を選ぶべきか判断できるようになりますよ!

 

しらべこ
おすすめのオンライン家庭教師を知りたいという方は、こちらの記事を参考にしてください!

おすすめのオンライン家庭教師

【サムネイル】高校生におすすめオンライン家庭教師3選【現役オンライン講師が解説】
高校生におすすめのオンライン家庭教師3選【現役オンライン講師が解説】

続きを見る

 

 

オンライン家庭教師のメリット

オンライン家庭教師のメリット

まずはオンライン家庭教師のメリットを紹介しますね!

 

僕も書きながら再確認しましたが、通常の家庭教師よりメリットがかなり多いですよ!

 

プロの講師に出会える可能性が高い

通常の家庭教師ですと、ご自宅に通える範囲で先生を探します。

 

ですがオンライン家庭教師は全国から講師を探すことになるので、候補となる講師が多いんですね!

 

中には僕のように、塾の教室長や講師経験者が在籍していることも。そのような先生なら、クオリティの高い授業が受けられます!

 

しらべこ

僕は関西在住ですが、オンライン家庭教師として千葉の生徒を指導中です。教室長・講師の経験を活かして授業をしています!

 

質の高い授業を受けられることは、オンライン家庭教師のメリットですね!

 

保護者と講師が連携しやすい

オンライン家庭教師だと、Zoomやメール、LINEなどで、講師と保護者が直接やり取りできます。

 

最近宿題をサボっている

勉強のやる気が下がっている

など、講師が保護者に伝えたいことをダイレクトにお伝えできるのもメリットです!

 

しらべこ
塾だとお子様から話を聞くか、塾からの電話や面談で授業の様子を知ることになります。保護者と講師が繋がれることは大きなポイントですよ!

 

やり取りが多いと、ご家庭の希望と講師の授業のズレを防げるメリットもありますね。

 

授業の振り替えが簡単

オンライン家庭教師は授業をする時間帯が固定ではありません。

 

なので講師の予定とあわせれば、簡単に振り替えができます。

 

しらべこ
授業がZoomなどに繋ぐだけで開始できるので、手軽に変更できて僕も助かってます!

 

部活や他の習い事で忙しいお子様も多いと思います。

 

そういう場合、授業の時間帯が決まっている塾より、オンライン家庭教師の方がメリットが多いですね。

 

授業料が安い

・講師の交通費がかからない

・教室の維持費が必要ない 

ということから、個別指導塾や通常の家庭教師より授業料が安いことほとんどです!

 

費用面も大切な要素なので、ここも大きなメリットですね。

 

通塾しなくて良い(時間の節約・安全)

自宅で授業が受けられるので、移動の必要がありません。時間の節約になりますね。

 

また夜道を歩く必要もないので、安全面でもメリットです。

 

しらべこ

塾は22時に授業が終わったりもするので、帰り道が心配な保護者様は多いですね。

 

忙しい中学生や安全面を重視したいご家庭には、オンライン家庭教師がいいでしょう。

 

家の掃除をしなくて良い・コロナの心配がない

オンラインだと講師が家に来ないので、毎回家を掃除する必要がありません。

 

また対面ではないので、コロナやインフルエンザの心配がないのもメリットです。

 

しらべこ
緊急事態宣言下では、休校している塾もたくさんありました。オンライン家庭教師ならその心配もないですね。

 

周囲を気にしなくていい

オンライン家庭教師は完全マンツーマン。

 

なので他の生徒の視線や空気感を気にする必要がありません。

 

質問もしやすいし、マイペースに勉強できるメリットがあります!

 

しらべこ
今教えている生徒はひとり言を言いながら考えを整理します。それも他の子がいるとできません!また引っ込み思案な性格ですが、マンツーマンなのでいろんな質問をしてくれます。

 

特に学校で先生に質問できていない子には、オンライン家庭教師はオススメですね!

 

教材を自由に選べる会社もある

会社が指定する教材だけでなく、学校や家の教材を使って授業することも可能です。

 

学校の授業で分からなかったことを教科書を見ながら質問できることがメリットですね。

 

しらべこ
塾だと教材が決まっていて、学校の教科書などを持ち込む場合は別料金のコースを選ばないといけない場合も…。

 

私立の学校だとカリキュラムが特殊だったりしますので、教材を自由に選べるのはメリットですね!

 

ただし会社によっては、その会社指定の教材しか使えない場合も。

 

学校の教材を使いたいなどの希望がある場合は、可能かどうか会社に確認をしましょう。

 

オンライン家庭教師のデメリット

オンライン家庭教師のデメリット

オンラインならではのデメリットもいくつかあります。

 

ただ対策法が存在するデメリットもありますので、一緒に解説しますね!

 

パソコンやインターネット環境が必要

オンラインなので当然ですが、パソコンやネット環境などの準備が必要です。

 

どのようなものが必要かは会社によりますので、事前に確認しましょう。

 

しらべこ

ちなみに僕がやっているオンライン家庭教師は、パソコン・wi-fi・スマホ・スマホスタンド・筆記用具が必要ですね!詳しくはオンライン家庭教師のやり方の記事で、写真付きで解説しています。

 

会社によっては、パソコンやスマホスタンドなどを貸し出してくれます。

 

パソコンなどの準備が難しいご家庭は、そういった塾を選ぶといいでしょう。

 

宿題の意図ややり方を伝えるのが難しい

テキストを指差して説明ができないので、講師からすると宿題の意図ややり方を説明するのが少し難しいです。

 

ただエクセルを画面共有して文字で説明できるので、解決はできます!

オンライン家庭教師のメリット(エクセルで解説)

オンラインならではの解決法ですね。

 

高校や地域の情報が手に入りにくい

オンライン家庭教師は、ご家庭とは別地域の講師であることがほとんど。

 

なのでお住まいの地域の受験情報や高校情報に詳しくありません。

 

基本的にはご家庭やお子様が自分で情報収集することになります。

 

しらべこ
塾だと高校の特色や倍率などを把握しているため、具体的な指導ができます。ここは塾のメリットですね。

 

どうやって情報を集めればいいかのアバイスは、オンライン家庭教師でも可能です。

 

そのアドバイスに沿って、ご家庭で情報収集をしましょう。

 

講師の替わりがきかない

一人の講師がずっと担当してくれるのがオンライン家庭教師です。

 

ですので先生が体調不良などのときは、別の日に振替をするしかないですね。

 

しらべこ
僕も子どもが生まれてからしばらくは、授業の時間を早めにしてもらっていました。

 

同じ先生にずっと指導してもらうことはメリットも多いので、ここは一長一短ですね。

 

集中力が途切れやすい場合も

オンライン家庭教師の授業は、リラックスできる自宅で行います。

 

なので一方的な説明が多い講師だと眠くなったり、集中力が途切れたりしてしまいます。

 

しらべこ
対面ではないので生徒の疲れ具合を把握するのは難しいです。僕は生徒が退屈しないよう、会話や生徒への質問を多くするようにしています!

 

これは講師側の問題でもあるので、講師にやり取りや問いかけの多い授業をしてもらうよう相談しましょう。

 

また最初に、そういう先生に担当してもらうよう会社に依頼した方がいいですね!

 

友達やライバルがいない

集団塾のように、一緒に通う友達や競い合うライバルがいません。

 

勉強する仲間が欲しい場合、オンライン家庭教師はメリットが少ないかもしれませんね。

 

しらべこ
塾は学校の生徒がいるので安心感もありますし、モチベーションにも繋がりますね。

 

オンライン家庭教師では友達の代わりに、講師やご家庭のサポートが大事です。

 

講師から様子を聞くなど、保護者も積極的に関わりましょう!

 

通常の家庭教師より、オンライン家庭教師はメリットが多い!

今回は、オンライン家庭教師のメリットとデメリットについて解説しました。

 

今回のまとめ

オンライン家庭教師のメリット

講師との出会い

保護者様と講師の連携

振り替えが簡単

安い!

移動がいらない

掃除しなくていい、コロナの心配なし

周囲を気にしなくていい

教材を選べる


オンライン家庭教師のデメリット

PCやネット必要

糸の伝達難しい

受験情報は自分で探す

講師の替えがきかない

集中力

ライバルがいない

 

僕は通常の家庭教師とオンライン家庭教師の両方を経験しました。

 

ご家庭側も講師側も、オンライン家庭教師の方がメリットが多いと感じます!

 

最近成績が落ちてきていて、個別指導を考えているなら、オンライン家庭教師を検討してみてください!

 

  • この記事を書いた人

しらべこ

個別指導塾の元塾長(5年)、今はオンライン家庭教師(4年)|500人以上の中学生を指導|330校の中で入塾者数1位を獲得|英語を教えるのが得意。最高で31点→91点にアップ

-オンライン家庭教師やってみた