オンライン家庭教師やってみた

現役講師の僕がオンライン家庭教師おすすめ5つ比較!

現役講師の僕がオンライン家庭教師おすすめ5つ比較

 

しらべこ

現役のオンライン家庭教師として、中1と高3を指導しています。

いろんなオンライン家庭教師の面接を受けたり徹底比較したりしたなかで、おすすめのオンライン家庭教師をまとめましたので、参考にしてください!

 

オンライン家庭教師 講師 価格 フォロー 教材 手軽さ


【家庭教師ファースト】


【マナリンク】



【メガスタ中学生】


【オンライン個別指導塾Wam】

 

【家庭教師の銀河】

 

しらべこ

いろんなオンライン家庭教師を徹底比較した中で、初めて利用するなら【家庭教師ファースト】が最もおすすめです!

プロ講師が自分で選べるので、高品質な授業を受けたいなら【マナリンク】がおすすめですよ!

 

上記の比較表を参考にして、お子様に合ったオンライン家庭教師を選んでくださいね!

 

この記事の執筆者

しらべこ自己紹介

 

各オンライン家庭教師の詳細を知りたい!

選び方の基準を知りたい!

という方は、続きを読み進めてくださいね。

 

 

【厳選】オンライン家庭教師おすすめ3つだけ紹介

【厳選】オンライン家庭教師おすすめ3つだけ紹介

 

実際に僕が講師面接を受けたり、詳しく調査したりしたオンライン家庭教師の中から、本当に良かったものを3つだけ紹介します!

 

以下3つのオンライン家庭教師なら、

  • 講師の質
  • 価格の安さ
  • 会社からのフォロー体制
  • 教材の自由さ
  • 機材準備の手軽さ

という5つの基準を十分にクリアしており、自信を持っておすすめできますので、ぜひ確認しておいてくださいね!

 

オンライン家庭教師おすすめ3つ

 

【家庭教師ファースト】



講師との相性を重視して選びたいなら、絶対に【家庭教師ファースト】がおすすめです!

 

家庭教師ファーストのおすすめポイント

●体験授業を受けた講師に引き続き授業してもらえる!

●約8万人の講師が在籍。有名大学やプロの講師陣が魅力!

●必要な費用は授業料のみ!中学生は1回あたり2,800円台

 

【家庭教師ファースト】最大のおすすめポイントは、体験授業の講師が引き続き授業をしてくれることです!

 

ほとんどの体験授業の場合、実際の講師ではなく、会社の営業マンが行うことが多いのをご存知でしょうか?

 

たとえその体験授業が素晴らしかったとしても、実際に担当する講師の教え方や相性がイマイチだと意味ないですよね?

 

【家庭教師ファースト】有名大学やプロの講師で体験授業→そのまま担当してくれるので、入会してからのミスマッチを防げます。

 

しらべこ
僕自身も授業をしていて、「オンライン家庭教師の良さは講師の質で決まるな」と痛感しています。講師との相性や質を重視するのは大切なことですね!

 

費用は授業料のみですし、講師を重視して選べるので、初めて利用するご家庭には最もおすすめできるオンライン家庭教師ですね!

 

無料で家庭教師ファーストを見る

 

【マナリンク】


 

高品質な授業にこだわりたいなら【マナリンク】がおすすめです!

 

マナリンクのおすすめポイント

塾経営者や元教員など、社会人のプロ講師陣!

●講師のプロフィール動画で、人柄や授業内容をチェックできる!

専用アプリやチャットで、授業日以外のやりとり・質問が可能!

 

【マナリンク】おすすめポイントは「プロ講師による高品質の授業」です!

 

なぜなら【マナリンク】は講師の100%社会人(一部院生)をうたっており、それぞれが塾運営経験者や元教員といった経歴を持っているから。

 

また講師自身が考えてコース内容を作っているため、充実した授業を受けられます!

 

しらべこ
過去に【マナリンク】の講師面接を受けました。「経験者が得意な教科でベストな教え方ができるのは、生徒にもメリットがたっぷりあるな」と強く感じました!

 

講師のプロフィール動画で人柄や指導方針などを事前に確認できます。もしどの先生がいいかわからない場合、スタッフがマッチングをしてくれますよ!

 

無料でマナリンクを見る

 

【メガスタ中学生】


 

実績や口コミを重視したいなら【メガスタ中学生】ですね!

 

おすすめポイント

●オンライン家庭教師利用者満足度第1位!口コミ満足度第1位!

●登録講師35.000人以上、プロ講師や大手進学塾の講師も多数在籍

●費用は入会金と授業料のみ。合わなかった場合は全額返金保障制度も


【メガスタ中学生】利用者の評価が非常に高く、インターネット調査による利用者満足度・口コミ満足度で第1位の実績す。

 

また注目のオンライン家庭教師として、NHK「おはよう日本」や日本経済新聞で紹介されています!

 

しらべこ
有名大学やプロ講師が多く在籍していたり、スタッフが初回ガイダンスや悩みのフォローをしてくれたりするのが、高い満足度の理由ですね!

 

他のオンライン家庭教師と比べても実績や評判が非常に高く、講師の質・量ともに豊富ですので、安心して任せられるオンライン家庭教師ですね!

 

無料でメガスタを見る

 

入会の前に必ず体験授業を受けましょう!

希望のオンライン家庭教師が絞れたとしても、すぐに入会するのではなく、必ず体験授業を受けましょう!

 

口コミや評判のいいオンライン家庭教師でも、お子様に合うかどうかは別問題です。

 

入会してからのミスマッチを防ぐために、体験授業は必須と言えますね。

 

しらべこ
僕が塾長をしていた時も、必ず体験授業を受けてもらってました。どこも素晴らしいのですが、一人ひとりの合う合わないはバラバラですから。

 

入会する前に想像してたのと違う…

とならないためにも、どんな授業を受けられるのか体験授業で確認しましょう!

 

オンライン家庭教師を選ぶ時の基準6つ

オンライン家庭教師を選ぶときの基準6つ

 

オンライン家庭教師の会社を選ぶときにチェックすべきポイントを6つ紹介しますね!

 

このポイントを満たすオンライン家庭教師のみご紹介しますので、ご安心ください。

会社を選ぶ基準

  • 講師の質
  • 価格
  • 会社のフォロー体制
  • 教材
  • 機材準備の簡単さ
  • 口コミ

 

1:講師の質

最も大切なのが講師の質ですね。ここでいう質とは「学歴」ではなく「授業の丁寧さ・分かりやすさ」のことです。

 

どれだけ高い授業料を払っても、どれだけ高学歴の講師が担当でも、お子様が授業を理解できなければ意味がないですよね?

 

しらべこ
高学歴だけど教え方が微妙だったり、有名大学でなくても生徒から人気だったりする講師は僕の塾でもいました。

 

お子様との相性もありますので、まずは体験授業を受けることが大事ですね!

 

2:価格

2つ目が価格ですね。授業料は会社やコースによってバラバラで、ひと月5,000~40,000円と幅があります。

 

授業料以外にも、

  • 入会金
  • 教材費
  • 管理費

などが必要な会社もあります。

 

覚えておいてほしいのは、「費用が高い=良いオンライン家庭教師の会社」ではないということ。

 

お子様にあったオンライン家庭教師かどうかで判断するべきなので、体験授業で見極めてくださいね!

 

しらべこ

 

3:会社のフォロー体制

3つ目は、ご家庭に対する会社のフォロー体制ですね。

 

例えば【家庭教師ファースト】は月1回、お子様の状況や要望に沿って1ヶ月の学習計画を作成し、効率の良い学習をサポートしてくれます。

 

【マナリンク】だと、専用アプリやチャットで授業日以外の質問を受け付けたり、オンラインの設定をスタッフがサポートしてくれたりしていますね。

 

入会後のお子様へのフォローを、講師に任せっきりにしないためのサポートは魅力です。しっかり確認しましょう!

 

4:教材

4つ目は、「会社指定の教材以外も使用できるか」という点です。

 

学校の教科書やワークを使って指導できると、学校の授業で分からなかったことを質問できますね。

 

会社によっては指定の教材しか使用できない場合もあるので、ここも重要ですね!

 

5:機材準備の簡単さ

5つ目は、「パソコンなどの機材や、インターネット環境の準備が簡単か」という点です。

 

下の図のように、授業形式や必要な機材などは会社によって異なります。

 

ンライン家庭教師の会社によって必要な機材は違う

 

ネット環境に関しても、wi-fiで大丈夫というところもあれば、固定回線を引いてくださいという場合もあります。

 

お住まいの環境によって準備できる・できないがあると思いますので、事前に会社に確認してくださいね!

 

6:口コミ

最後に、口コミはやっぱり気になると思います。

 

もちろんチェックしてもらって構いませんが、実はそこまで重視しなくてOKです!

 

何度も書いているように、お子様に合うかどうかは担当の講師によるので、口コミと必ずしも一致するとは限らないからです。

 

もちろん

こんなサポートがあって助かった!

などの意見は参考になるのでチェックしてほしいです。

 

ただ講師に関する口コミは「たまたまその講師がそうだった」ということなので、重視しなくていいと思います。

 

【比較表】おすすめのオンライン家庭教師5つ

オンライン家庭教師 講師 価格 フォロー 教材 手軽さ


【家庭教師ファースト】


【マナリンク】



【メガスタ中学生】


【オンライン個別指導塾Wam】

 

【家庭教師の銀河】

 

オンライン家庭教師のおすすめメリット3つ

オンライン家庭教師のおすすめメリット3つ

個別指導塾の塾長として生徒を指導し、今はオンライン家庭教師として勤務する僕から言えることは、、、

しらべこ
成績(特に英数)で悩んでいるなら、絶対にオンライン家庭教師で勉強するべき!

ということですね。

 

オンライン家庭教師には塾や通常の家庭教師にはない、おすすめできるメリットがたくさんあります。

 

その中でも特に魅力だと感じるメリットを3つ紹介しますね!

 

オンライン家庭教師のおすすめメリット3つ

①理想の講師に会える可能性が高い

②授業料が安い

③通塾しなくていい

 

理想の講師に出会える可能性が高い

通常の家庭教師や塾に比べて、相性の良い講師・教え方の上手な講師に出会える可能性が、グーンと上がります!

 

通常の家庭教師や塾だと、お住まいのエリアに通える講師としか出会えません。

 

ですがオンライン家庭教師なら、お住まいに関係なく全国の講師と出会えるのがポイントです!

 

しらべこ
僕は大阪に住んでいますが、千葉と兵庫の生徒を指導しています!

 

経験豊富なプロ講師が登録していることも多いので、お子様との相性と指導力を満たした講師に出会える可能性が高くおすすめです!

 

授業料が安い

パッと見た感じ、オンライン家庭教師の授業料は高そうに見えますが、通常の家庭教師や塾と比べて実はかなり安いです。

 

オンライン家庭教師が安い理由

理由1:講師の交通費が不要

→通常の家庭教師よりも安い

理由2:夏期講習など長期休みの授業がない

→塾より安い

 

しらべこ

塾だと中3の夏期講習で10〜30万円かかることも。もちろん必要なら受けるべきですが、できるだけ費用はおさえたいですよね…。

 

オンライン家庭教師なら完全マンツーマンで、内容の濃い授業が受けられます。

 

そのうえで費用を抑えられるのは魅力的なおすすめポイントですね!

 

通塾しなくていい

自宅で授業を受けるので、塾に通う必要がありません。

 

部活や習い事が忙しいお子様にとっては、塾に通う時間もないという場合があります。

 

ですので自宅で授業が受けられるオンライン家庭教師は、忙しいお子様にもおすすめですね!

 

しらべこ
僕が教えている生徒は吹奏楽部で部活が終わる時間が遅く、引退も10月後半でした。忙しくて通塾できないので、オンラインにしたと言っていましたよ!

 

時間が取れないお子様にこそ、オンライン家庭教師がおすすめですね!

 

その他にもオンライン家庭教師のメリットはたくさんあるので、興味のある方はオンライン家庭教師のメリットに関する記事を読んでみてください!

 

おすすめのオンライン家庭教師は【家庭教師ファースト】

いかがでしょうか?

 

オンライン家庭教師をおすすめする理由がお分かりいただけたと思います。

 

最後にもう一度おさらいですが、おすすめのオンライン家庭教師はこの3つです!

 

オンライン家庭教師おすすめ3つ

 

はじめてご利用になるなら、担当講師で体験授業が受けられる【家庭教師ファースト】がおすすめですよ!

 

講師との相性は何よりも大切な要素なので、入会前にぜひ体験授業を受けてみてくださいね!

 

無料で家庭教師ファーストを見る

  • この記事を書いた人

しらべこ

個別指導塾の元塾長(5年)、今はオンライン家庭教師(4年)|500人以上の中学生を指導|330校の中で入塾者数1位を獲得|英語を教えるのが得意。最高で31点→91点にアップ

-オンライン家庭教師やってみた