
高校生にオススメのオンライン家庭教師はどこ?
オンライン家庭教師で高校生は勉強できるのかな?
新型コロナウイルスの影響で、急速に高校の授業のオンライン化が進んでいます。
学校以外での勉強も、オンライン家庭教師の活用が高校生でも増えています。
でもいろんなサービスがあって、どう選べばいいか難しいですよね?
オンラインで高校生を指導している僕が、オススメのオンライン家庭教師を3つだけ紹介します!
高校生向けオンライン家庭教師
- マナリンク:経験豊富なプロの社会人講師が在籍。ハイクオリティな授業が受けられます
- オンライン個別指導塾Wam:オーダーメイドのカリキュラム、オンライン自習室が魅力。最安値クラス
- 家庭教師ファースト:体験授業の講師が入会後も引き続き指導。学習計画も作ってくれます

さらに詳しく内容を知りたい方は、このまま記事を読み進めていってくださいね!
この記事の執筆者
目次
高校生にオススメのオンライン家庭教師
上で挙げた、高校生にオススメのオンライン家庭教師について解説していきますね!
マナリンク
こんな高校生にオススメ
プロ講師によるハイクオリティな授業を受けたい!
苦手な教科を徹底的に改善したい!
入会の前に、どんな先生がどんな授業をするのか知りたい!
高校生に絶対オススメなのがマナリンクですね!
マナリンクの一番のポイントは、講師のほぼ全員が社会人で、塾の元経営者や元教師という経歴を持っている点です。
経験豊富な講師が揃っているので、内容が難しい高校生の授業でも、クオリティの高い授業が受けられます。
ですので確実な成績アップが期待できますね!
そのプロ講師が「得意な教科で、講師自身が授業プランを組んでいる」のも、授業のクオリティが高い理由です。

また講師のプロフィール動画で人柄や指導方針を確認し、講師を指名できます。
講師は会社側がオンライン家庭教師がほとんどの中、ご自身で選べるのも大きな魅力ですね!
そしてプロ講師にもかかわらず、価格も他と比べて高くないのもポイント。
1点気をつけたいのは、社会人講師に限定しているため講師の数が少ないことです。
授業を受けたい先生の枠がすぐ埋まることもあるので、一度チェックしてもらえればと思います!
個別指導塾Wam
こんな高校生にオススメ
自分に合った勉強法やカリキュラムを知りたい!
授業だけじゃなく自習もサポートしてほしい!
授業料をおさえたい!
続いてはオンライン個別指導塾Wamです。
オンライン個別指導塾Wamでは生徒の学習履歴をデータとして蓄積し、それをもとにAIで苦手分析とカリキュラム作成を行います!
つまり
×講師個人の判断だけで授業を進める
○科学的に的確なカリキュラムを作り、お子様・講師・教育アドバイザーで相談しながら方針を決められる
ということですね。
また
自宅で勉強だとスマホを見ちゃって集中できない…
といった悩みはありませんか?
オンライン個別指導塾Wamにはオンライン自習室があり、勉強の様子をカメラで映しながら学習できます。
「誰かに見られてるかもしれない」という自習室の緊張感を保ちながら、ご自宅で勉強できるということですね!
志望校ごとにオンライン自習室が分かれており、講師に質問もできます。
他と比べて料金が安めに設定されていることもオンライン個別指導塾Wamの特徴です!
「料金をおさえた上で、高品質な指導を受けたい」というご家庭にオススメですね。
家庭教師ファースト
こんな高校生にオススメ
体験授業と同じ先生に担当してほしい!
学習計画の作成などのサポートもしてほしい!
社会人のプロや大学生など幅広い中から講師を選びたい!
最後は家庭教師ファーストです。
一番の特徴は、体験授業で良いと思った講師がそのまま担当してくれることです。
新規入会を逃さないために、「体験授業は営業マン、入会後の授業から実際の講師」という会社は実は多いです。
それが100%悪いというわけではありませんが、入会してからミスマッチが起こる可能性もありますよね。

その点で体験授業から実際の講師が担当してくれる家庭教師ファーストは、非常に信頼性が高いということです!
また学習内容をもとに、月一回の学習計画の作成もしてくれます。
自分の学習計画に自身がない高校生も多いと思いますが、講師と会社がプロ目線で計画を立ててくれるので安心ですね!
講師は8万人で層も厚く、社会人のプロ講師から東大や京大など有名大学の現役生までが在籍しています。
志望校の講師を希望できたりもしますので、いろんな生の情報も得られますね!
高校生こそオンライン家庭教師を選ぶべき理由
オンライン家庭教師は小・中・高すべてのお子様にオススメできます。
そのなかでも特に高校生にオススメの理由がいくつかあります。
一つずつ解説しますね!
ハイクオリティな授業の先生が多い
知識や経験の豊富な先生が多く、わかりやすくてハイクオリティな授業を受けられるのが、オンライン家庭教師の最大の特長です。
オンライン家庭教師がハイクオリティな理由
塾や通常の家庭教師と違い、お住まいの地域だけでなく全国から講師を選べる
→出会える講師の数が圧倒的に多い!
元塾長や元教師といった、指導経験が豊富な講師が多い
→わかりやすい解説や解法、アドバイスがたっぷりもらえる!

高校生ともなれば内容の難易度が高くなってきます。
それを理解するために、分かりやすい解説や的確なアドバイスをプロ講師からもらえるのが、おすすめする最大の理由ですね。
質問や相談をたくさんできる
分からないことを質問したり、勉強の悩みを相談したりする時間をたっぷり取れるのも、オンライン家庭教師の魅力ですね!
オンライン家庭教師は完全なマンツーマン授業がほとんど。
つまり先生を独り占めできるので、質問や相談の時間がたくさん取れますね!

先日「〇〇大学にいきたいんですが、そう勉強すればいいですか?」という質問を受けました。
その時は勉強法や時間の使い方などをじっくり説明しましたが、これもマンツーマンだからできることですね!
塾だと周囲の目が気になったり先生が対応中だったりで、質問しづらいことも。
進路に悩む高校生こそ、質問や相談がしやすいオンライン家庭教師はオススメですね。
授業料が格段に安い
塾や通常の家庭教師に比べて授業料が安いことも、オンライン家庭教師の特長です。
安い理由
塾より安い理由
・夏期講習など特別授業が少ない
・教室など施設維持費が必要ない
通常の家庭教師より安い理由
・講師の交通費が必要ない

高校生となると塾も授業料が高額になり、継続が難しい場合も。
ご家庭にとっても、授業料をグーンとおさえられるオンライン家庭教師は魅力的ですね!
新しい情報・的確なアドバイスがもらえる
お子様にとって新たな学校に関する情報や、勉強の的確なアドバイスをオンライン講師からもらえますよ。
お住まいの地域以外の講師に教えてもらうことで、
そんな大学や学部もあるのか!
というような情報が手に入ります。
また元塾長や元教師のようなプロ講師が多いので、その大学への進路指導やアドバイスも的確にしてもらえるのです!

新しい情報を手に入れられることは本人にとっていい刺激になりますね!
スケジュールを合わせやすい
部活や習い事などで多忙な高校生でも、スケジュールを合わせやすいのがオンライン家庭教師です。
塾と違って授業の時間帯が決まっておらず、お子様と先生で話し合って決められます。

忙しくてなかなか時間が取れない高校生は、オンライン家庭教師を検討してみてください!
高校生がオンライン家庭教師をするときの注意点
高校生にとってメリットの多いオンライン家庭教師ですが、注意するべき点もあります。
パソコンやネット環境が必要
当然ですが、パソコンやタブレット、ネット接続の環境が必要です。
会社によってはネットが固定回線じゃないとダメだったり、スマホスタンドが必要だったりします。要確認ですね。

最初の問い合わせや体験授業の際に確認しておきましょう!
集中力が途切れない工夫をする
授業中に気をつけたいのが、途中で集中力を切らさない工夫ですね。
自宅での学習のため、リラックスしすぎることもあります。
その中でも集中して取り組めるよう、環境を整えましょう!

周りの目がないことはオンライン家庭教師のメリットですが、その分自制心も大事ですね。
オンライン授業の流れ【雑談の時間を大切に】
最後に、オンライン家庭教師の授業の流れを確認しておきます。
step
1雑談・宿題の確認と間違いの解説
学校の授業進度や、前回から今日までの状況を、雑談を交えながらヒアリング。
宿題の確認もして、間違っていれば解説をした上で類題を解きます。
step
2授業・問題演習と解説
学校の教科書やワークを使い、授業します。
step
3今日の振り返り・宿題の指示
消化できていないところがないか、授業の振り返りを行います。
次の授業までの宿題の内容とペース配分を決めて終了です!
僕は最初の雑談を大事にしています。
講師と生徒の距離が近づき、勉強内容以外(受験やモチベーションなど)の相談や質問がしやすくなるからです。

いろんな相談や質問がしやすいのもオンライン家庭教師の特長です。
気になることはなんでも聞くようにしてください!
※具体的なオンライン家庭教師の授業のやり方はこちらの記事を確認してくださいね。
高校生にオススメのオンライン家庭教師はマナリンク
今回は高校生にオススメのオンライン家庭教師を紹介しました。
高校生となると学習する内容も難しく、わかりやすい解説と的確なアドバイスが必要です。
マナリンクなら経験豊富なプロ講師が指導してくれるので、安心して勉強に取り組めますよ!
まずは体験授業でどんな感じなのか試してみてくださいね!